『口腔ケア』とはその名の通り、歯だけでなく、お口のケア全般を言います。口腔内を清潔・健康に保ち、お口の働きを良好に維持するためのケアです。お口の状態・機能が正常であることは、心身の健康に大きく影響します。
口腔内を清潔に整えることは病気の予防につながり、しっかり噛めることや、お口から食べ物を食べられることは免疫力の向上や脳の活性化につながります。また、食べること・話すことは心のゆとりを生み出します。お口の重要な働きを良好に維持させるために、口腔ケアは大切です。健康かつ、その方らしい生活を続けるために、口腔ケアは重要な存在と言っても過言ではありません。
【対応の早さ】
口腔ケアを含め、訪問診療は、医院から半径16km以内と決められています。ご連絡をいただければできうる限り迅速に対応いたします。お問い合わせから3日以内に訪問いたします。
【技術の向上を目指して】
今後は、ひとり一人の技術向上のため、介護施設でも口腔ケアの勉強会やセミナーを積極的に行いたいと思っています。歯科衛生士による専門的口腔ケアだけ出来れば良いのではなく、日々の手入れにも力を入れて頂くよう介護スタッフによる日常的な口腔ケアの指導も致します。
【アフターフォロー】
患者様には、いつまでも食べられるお口でいて欲しいと思っています。治療だけではなく、治療後のケアやアフターフォローが大切です。三紲会では、アフターフォローや予防にも力を入れ、患者様の心の幸せに繋がるケアをしています。